ラーメン用語集
当店がある防府エリアだけでも様々なラーメン店があり、全国的に見れば実に多く
のラーメン店があります。多くの人から愛されているラーメンには、「ラーメン用
語」となるものが存在します。
聞いたこと・使ったことのある用語から、コアなラーメンファンが使うような用語
まで様々です。ここではその一部をご紹介いたしますので、お楽しみいただければ
幸いです。


細麺を使ったラーメン店が行うことが多い、ラーメンのおかわり方式です。ラーメ
ンを最初から大盛りにするのではなく、麺のみのおかわりにすることで、麺が伸び
ないようにします。替え玉をする時は、替え玉の分のスープを残しておきます。
替え玉
つけ麺の食べ方の種類です。つけ麺は通常、冷たい麺を熱いつけダレにつけて食べますが、あつもりは麺もつけダレも熱い状態で食べます。麺は、茹で上がったあと冷水で締められたあと、再度湯通しされ温められます。
あつもり

牛骨ら~めんのお店


防府駅エリアで、駅チカラーメン店や駅チカランチのお店をお探しでしたら、防府駅から徒歩3分の場所にあります当店へお越しください。当店ではおいしい鶏ガラ牛骨醤油ラーメンが食べられます。つけ麺も替え玉もあり、ラー呑みのための一品ものや晩酌セットもご用意しております。防府駅付近に来た際には、ぜひお立ち寄りください。
コシ
こちらも麺の状態を表す用語です。弾力性のある麺を表現する際に「コシがある」と表現します。コシがあると、確かな食べごたえを感じられるでしょう。
朝ラー
ラーメンは、様々な時間帯やシチュエーションで食べたくなるものです。呑んだあとにラーメンを食べたくなる方も多いでしょう。「朝ラー」はその名の通り、「朝」にラーメンを食べることです。福島県喜多方と静岡の一部地域で行う人が多いようです。
ラー呑み
ラーメン屋で呑むことを言います。一人でちょっとひっかけて帰りたい時に便利で、おいしいラーメンも食べることができるため人気があります。お酒とつまみとラーメンがセットになった晩酌セットをメニューにしているラーメン屋もあります。
麺の状態を表す用語で、麺を引っ張った時に「伸び」がある状態を「アシがある」と表現します。アシがある麺は食べた際、しなやかな喉ごしが楽しめます。
アシ